anti gravity lifter [ionocraft]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 361

  • @nandemo-diy
    @nandemo-diy  7 месяцев назад +123

    注:タイトル、動画内で「反重力装置」と表現していますが、本当に反重力を実現したという意味ではありません。
    イオンクラフトをイオン風の力で浮遊させるこの手の工作物を「反重力装置」と表現することが実際にあるため、それに倣って同様の表現を使用しております。

  • @Ptolemy_00
    @Ptolemy_00 7 месяцев назад +126

    プロペラもないのに物体が浮くのは、原理はわかっててもやっぱり不思議なものですね!
    面白かったです!

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +16

      ありがとうございます。
      あの細い銅線と薄いアルミホイルからそんなエネルギーが出るんですもんね。
      動きが見えないだけに本当に不思議ですよね。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway 7 месяцев назад +4

      @@nandemo-diy 幸福の科学の高校である「幸福の科学学園」の文化祭で反重力の実験を成功させてますよ

  • @vita054
    @vita054 7 месяцев назад +71

    線香の煙とかで空気の流れを見てみたいです

  • @giogio3367
    @giogio3367 6 месяцев назад +20

    懐かしいですね 40年以上前に浦和高校の文化祭でイオンクラフト見たことあります。たしか高電圧を発生させてたのはTVを分解したものでした。 オゾン臭がしていたのを思い出しましたよ

  • @ワセイwasei
    @ワセイwasei 5 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  5 месяцев назад

      こちらこそ本当にありがとうございます。
      イオンクラフトに関してはもうちょっとやってみたいことがあるので
      上手くいったらまた動画にしようと思います。楽しみにしていて下さい。

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 6 месяцев назад +2

    学生時代(既に50年ほどの昔ですが)、高圧実験室に在った可変昇圧トランスで同様な仕組みを作って遊んでいた事を思い出しました。
    懐かしい思い出です。

  • @スーパーソニックF
    @スーパーソニックF 7 месяцев назад +81

    面白かったです。
    飛ぶ時に周りの電子機器に異常が出る。
    焦げ臭いにおいがするとか高周波特有の高い音が発生するって
    UFOが現れるときの現象とそっくりですね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +16

      ありがとうございます。
      高電圧発生装置や電源の重量の問題がクリア出来たらそれらを搭載して単体で飛行できると思うんですけど・・・現実的にはもう少し先になりそうですね。

  • @lymphcareshalom7999
    @lymphcareshalom7999 6 месяцев назад +3

    50年ほど前、高校生だったころ物理部の作品で作ったことあります。高電圧装置はテレビを分解して使いました。

  • @yamato-takeru
    @yamato-takeru 7 месяцев назад +29

    コンテンツ作成お疲れさまです。
    小松左京氏の初期作品にアイオノクラフト(イオノクラフト)として出ていたな、懐かしい。
    針状電極(電位勾配が大きい)で大気をイオン化してイオン風(流)をつくる、探査衛星のイオンエンジンと原理的には同じものですね。
    意外に小型でも浮かぶんだな。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +8

      ありがとうございます。
      海外の動画では「イオンクラフト」じゃなくて「アイオノクラフト」って言ってました。これがネイティブ発音かって思いながら見てました。
      基本的な原理はイオンエンジンと同じのようですね。
      自分で作った物が完成したとき、正直「ちょっと小さいかな?」とは思いましたが、これでもちゃんと浮かびましたね。大きくなれば当然電極の面積も広くなるので、イオン風の強さや消費電力にも影響は出て揚力にも違いが出るのかも知れないですね。

  • @hato5271
    @hato5271 7 месяцев назад +27

    小惑星探査機はやぶさの巡航エンジンの基本原理がこれですね。空気が無いのでキセノンガスをプロペラントに使います。

  • @AiRobi
    @AiRobi 7 месяцев назад +20

    素晴らしい実験でしたね。宇宙空間へ飛び出していく夢を妄想していました。
    感電は恐いですね。 映像有難うございました。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +5

      ありがとうございます。
      以前に動画で見たことはあったんですが、まさか自分で作る日が来るとは
      思ってもいませんでした。
      感電は怖いですよね。でも実はこの高電圧発生装置での感電よりも冬のドアノブの方がよほど痛いんですよ。

  • @小松源助-x5d
    @小松源助-x5d 7 месяцев назад +20

    イオンクラフト なつかしいですね!半世紀ほど前に作ったことがあります。
    陰極にアルミホイルをパイプ状(1.5x1.5cm)にしたものを正方形状に並べ、
    それぞれはセロテープでつなぐ、その中央にストローの支柱を立ててその上先端に
    リード線をばらしたものを放射状に広げます(陽極)
    電源は3kvのトランスからコッククロフトの倍電圧方式でダイオードとオイルコンデンサで昇圧(15kv)します。
    イオンクラフトに接続する線は、壊れた小型リレーのコイルをばらして使用しました。
    スライダックでトランスの入力電圧を調整すればある程度のコントロール、不安定ですが可能でした

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +6

      ありがとうございます。
      製作経験者の方からのコメントがとても多くて驚いています。
      今回使用した高電圧発生装置も入力電圧を3~6Vに変えられて出力も変えられるので浮上速度などをある程度コントロールできるかも知れないですね。

    • @YNS-hm6cj
      @YNS-hm6cj 7 месяцев назад +6

      昔は、古い廃棄テレビは普通に手に入りましたからね。
      ブラウン管テレビの陽極?ブラウン管の裏側のキャップ部分から高圧電圧を取ります。
      陽極側に接続/他と絶縁した細いエナメル線を天井から垂らして、陰極はテレビのシャーシーから取り、余裕を取って下に垂らしておきます。
      後は、テレビ自体をスライダックで駆動します。
      グルングルン飛ばせるので、ある程度の広さが無いと超絶危険です。
      高電圧ですから「簡単に死ねます」ご注意!!
      スライダックをゼロにしても直ぐには完全に高電圧は消えません。
      ショートやアースして電気を逃がさないと危険です。
      普通にテレビ修理で死人が出てましたからね。
      でも、面白い。

    • @y11mc11
      @y11mc11 6 месяцев назад +6

      ​@@YNS-hm6cjさんへ
      我輩も同じ事をしました🎉
      週刊プレイボーイで学者の記事があり作って作動させて遊んでました。
      それによると15000ボルトはあるようで、うかつにも手を近づけたらバチっと吸い付いてきて凄く驚き、死ななくてよかったと記憶してます😅
      あとは、周りで電波障害おこすらしく近くの伯父が、お前のUFOもどきの実験でラジオが聞き辛いと😅
      最後に三角のクラフト飛び上がって凄いな🎉

  • @tukemononozu3993
    @tukemononozu3993 5 месяцев назад +4

    不思議な感じがして凄い。

  • @zout2690
    @zout2690 7 месяцев назад +6

    イオンクラフト(イオノクラフト)と言えば高千穂遙さんの小説で小道具として出てきた記憶が、ざっと40年以上前の記憶ですな、懐かしい

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      懐かしんでくださる方がとても多くて驚いています。
      僕は最近までこういう技術を全く知らなかったので(ええ歳のおっさんですが)新鮮な気持ちで勉強させてもらいました。

    • @tagame35
      @tagame35 6 месяцев назад

      ダーティーペアの…かな?

  • @00ta
    @00ta 7 месяцев назад +9

    懐かしい。
    小学校の時「科学」という雑誌の教材にこれありました。

  • @やすひろ-m9i
    @やすひろ-m9i 7 месяцев назад +15

    面白いデス。線香の煙とかで空気の流れも見てみたいです。

    • @ukēlios
      @ukēlios 7 месяцев назад +2

      > 線香の煙とかで空気の流れも見てみたい
      いいですね〜。私も見てみたいです!

  • @Htee1945
    @Htee1945 6 месяцев назад +2

    懐かしいですね。
    私が作ったのは20cmの三角形でした。リフターにつなげた銅線から漏電?が見られたので土台に発泡スチロールを敷いて行った所4〜50cmは浮き上がりました。(固定した糸の長さ分)。
    アルミとマイナス側の銅線の距離は注意です。近すぎると放電してバルサが燃えます。電圧の上げすぎも同様です。

  • @wildborn9975
    @wildborn9975 6 месяцев назад +1

    ありがとうございます。非常に参考になりますね。それに加えてバランスで三角錐を作ればアライメント修正ができるかもしれませんね。また、三角錐を上下対象にあわせた検証があると面白い反応が想像できそうですね。ただ気を付けて頂きたいのですがロシア人の交流が活発になります。

  • @tsuruokanobuyoshi3379
    @tsuruokanobuyoshi3379 6 месяцев назад +3

    昔、作ったことがあります。高電圧発生装置が当時なかったため、カラーテレビの高電圧発生装置を使って、3万ボルトでとばしていました。イオンクラフトは、原理的には、探査衛星ハヤブサのイオンエンジンと同じで、イオン化した気体を高電圧で加速して噴射させて推進力を得るものです。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      アニメなんですね。見たことはないですが、科学を題材にしたものなんでしょうか?機会があれば見てみたいです。

  • @ginji-kun3543
    @ginji-kun3543 Час назад

    Tr3bを彷彿とさせます。
    素晴らしい実験動画をありがとうございます

  • @注射星人
    @注射星人 7 месяцев назад +9

    この「電気機器」の電源が止まる。「ピョーンの跳び上げる」挙動。
    UFOの挙動やら周辺で起きる現象と相似してますね…。

  • @marakari-s5v
    @marakari-s5v 7 месяцев назад +5

    すばらいい実験!凄いですね。
    浮きはじめから、いきなりトップスピードって感じなのには驚きです。
    いろいろな形で試してみるのも楽しそうです。
    PS。分かりやすい解説もよかったです。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      あの飛び上がり方にはびっくりしました。
      形や大きさでも変化はあると思います。
      解説に関してはただの素人の勝手な想像なので間違えてる点もかなりあると思うので適当に聞き流していただければと・・・(汗)。

  • @nekonekogou
    @nekonekogou 7 месяцев назад +6

    分かりやすい、素晴らしいです!

    • @奥津雅彦
      @奥津雅彦 7 месяцев назад +2

      よくわかんないけど、
      イオンクラフトは、70年代の
      雑誌で、解析?内容があって、
      当時はブラウン管テレビのB電圧から引き出して使用、
      アルミ箔で円筒状のもの作ってドローンみたいな形にして、各円筒に針金電極を中央に配置して、高電圧を加えていた。
      浮上原理は、
      平型電極?と針状?電極との
      帯電?電気分極?の非対称性による
      地球大地との電荷?反発?
      によるものだ!とみたことあります?
      要は、でっかいマイナスイオンのボールみたいなものが、
      地球大地のマイナス?と反発して浮くのだとか??

  • @simanekop
    @simanekop 7 месяцев назад +4

    推力重量比が低いのが課題ですかね。
    だからこそ宇宙探査機(推力自体は弱くても空気抵抗もないし燃焼も不要)に使われるのでしょう。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      そうですね、現状ではかなり用途は限定されると思います。
      ただ、ドローン実用化への開発も進んでいるという話もあるようなので、重量や電力などの問題がクリア出来たら実用化も出来るんでしょうね。
      それまで生きてられたらいいけど・・・。

  • @LOVECCiNO
    @LOVECCiNO 6 месяцев назад +1

    なつかしい~~~これねイオンクラフト!~小学校6年生の時に夏休みの自由研究で作ったよ~

  • @憧れのFIRE生活
    @憧れのFIRE生活 5 месяцев назад +2

    今日は反重力装置リフターを作ってみたいと思いま〜す❤
    まるでハンバーグでも作る口調❤

  • @増渕文人-m6c
    @増渕文人-m6c 7 месяцев назад +12

    自分も半世紀ほど前にイオノクラフトを製作して飛ばしたことがあります。福岡県にはかつて西南学院高校という学校があったのですが、そこの物理部の十八番がイオノクラフトでした。電源はブラウン管TVのフライバックトランスから取り、アルミ箔と竹ひごと銅線で作った機体を飛ばしたものです。本当に懐かしい。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +3

      ありがとうございます。
      作った経験がおありなんですね。大先輩ですね。
      竹ひごだとバルサに比べて重量がありそうですが、それで飛ぶという事はよほど設計が優れていたんですね。

    • @oyazys5937
      @oyazys5937 6 месяцев назад

      40年前に学研の小学六年生の科学の雑誌に載ってたような記憶が。UFOを作るみたいな心惹かれるタイトルでした。作り方も載ってましたが、小学生の私には電気の知識が乏しく手が出せなかったようなw

  • @norakoneko794
    @norakoneko794 7 месяцев назад +6

    棒の先端に取付けて雨を弾く電子の傘とか出来ると良いですね~

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      感電が怖いですが、伸縮できたら持ち運びは便利そうですね。
      車の窓にも応用出来たら面白いかもですね。
      自動操縦や装備類は進歩してますが、ワイパーだけは昔のままですからね。
      でも、ワイパーの方が壊れにくくて安心ですね。

  • @warp1
    @warp1 7 месяцев назад +5

    見覚えのある形😅。次はフリーエネルギージェネレータ当たりに挑戦してみては。頭では考えるけど、実行には中々移せないのに、ちゃんとやり切る姿は凄いですね👍

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      海外の動画で形状や作り方を勉強させてもらいました。この形が一番作りやすくてなおかつ安定するんでしょうね。バルサを円く綺麗に曲げられたら円形のリフターも作りたかったんですが、そんな技術はありませんでした。
      フリーエネルギージェネレーターですが、闇を暴く方の挑戦はしてみたいですけどね。そういえば最近インチキ動画検証やってないんで、またやりたいです。

  • @ヤス-l4b
    @ヤス-l4b 7 месяцев назад

    細いバルサ棒や、プラ棒はホームセンターにない場合、ネットショップもそうですが、模型専門店や飛行機系ラジコンショップにあります。
    というのも自作飛行機などで色んなサイズのバルサ材はよく使われるので

  • @freemotojeffp
    @freemotojeffp 7 месяцев назад +16

    凄い!

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd 7 месяцев назад +2

    これ、夏休みの宿題で作った覚えがある。制作より説明に苦労したな~

  • @z29-v1v
    @z29-v1v 3 месяца назад +1

    なんだこれ!!面白すぎる!!!

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  3 месяца назад

      ありがとうございます。
      飛ぶ姿は本当に不思議で面白いですよ。

  • @Taisa1111
    @Taisa1111 7 месяцев назад +13

    これがタイムマシン開発競争の引き金になるとは・・・というのは冗談で
    NASAとかJAXAが大真面目に研究してるけど比推力はめちゃくちゃいいけどいかんせん膨大な電力使うのに出力が一円玉を動かすのがやっとという。
    知識だけはあるけどこうやって実際みるとやっぱ不思議な感じがしますね。

  • @norifumi1611
    @norifumi1611 7 месяцев назад +4

    これを応用して姿勢制御を組み合わせれば確かにドローンが作れそう。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      ラジコンのメカは最近かなり小型軽量化されてるんで、
      高電圧を発生する装置や電源が軽量化されて更に入手しやすくなったら絶対作ってみたいですね。夢しかないです。

    • @黒いカボチャ640
      @黒いカボチャ640 7 месяцев назад +1

      使い方としては飛行船の気球(ヘリュウムガス入れる、風船みたいなやつ)の様にした方がよろしいかと。

    • @炳現誠羽
      @炳現誠羽 7 месяцев назад +4

      メチャクチャエネルギー変換効率が悪いみたいですが、超小型なら実用になりそうなので研究しているようです。

  • @t4k3z0u
    @t4k3z0u 2 месяца назад +1

    子供の頃(40年ほど前)に、UFO関連の番組を見てる時に、コレと同じものが出て来ました。
    発明した人はCIA?に連れて行かれ、消息不明になったとか。
    子供心に反重力って実現してるのだと真剣に思ってましたが、大人になるにつれ、一向に反重力の技術が世に出てこず、あの番組で見たものはなんだったのだろうとずっと思っていました😅

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  2 месяца назад

      ありがとうございます。
      重力の発生メカニズムが解明される日がいつか来るんでしょうかね?

  • @f2z-s8e
    @f2z-s8e 6 месяцев назад +2

    ビーフェルドブラウン効果により空気がイオン化してイオン風がおきて飛び上がるみたいです

  • @一期一会-d4m
    @一期一会-d4m 6 месяцев назад +1

    4:43 これによってポルターガイストくんの謎が解決した

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      最初にPCのモニターが消えたときはドキッとしました。
      古い家電の高電圧部分の回路からのノイズの影響でそういう奇妙な現象が起きたというのはあるでしょうね。

  • @KraussEMUS1
    @KraussEMUS1 Месяц назад +1

    The above video is great! On my RUclips channel there are 45 flight videos of a similar device that lifts its power supply. It's the only one, or rather series of them, that can lift its own power supply. There is also a website and two United States patents for it. It takes a lot of upgrades, changes, to make one lift its own power supply with ions.

  • @paitanx
    @paitanx 7 месяцев назад +4

    作ってみたいと思いました。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      割と作りやすいとは思います。
      感電とオゾンには注意して下さい。

  • @glu583
    @glu583 7 месяцев назад +8

    素晴らしい!
    現状、10Wくらいの電力で何グラムくらい持ち上げられるのだろう?

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +4

      ありがとうございます。
      浮いたここでこっちまで舞い上がってたんで浮力の検証などすっかりどこかへ飛んでしまいました(笑)。
      壊れてしまう前に試してみたいですね。でも、本体が異常に軽いから浮くのであって、意外とちょっとの重さで浮かなくなりそうな気もします。

  • @s28kids
    @s28kids 7 месяцев назад +4

    イオンクラフトといったら飛ぶやつですよね
    子供の頃雑誌で見ました

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      割と最近その存在を知ったんですが、結構前から科学好きの間では有名な実験だったんですね。学校の理科の実験でもこういうのやって欲しかったですね。

  • @小島正也-z6j
    @小島正也-z6j 8 дней назад +1

    50年前、学園祭で友達がブラウン管テレビから電圧を取り出して、アルミ箔の短冊をたくさんぶら下げて飛ばす実験披露を、教室でおこなっていたことをおもいだしました。1mはバチバチアークを出しながら飛んでいましたよ。

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 7 месяцев назад +3

    旧品テレビのフライバックトランスを使って作った思い出(中学生の頃)

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      作られたことがあるんですね。
      やはり素材はバルサやアルミだったんでしょうか?

    • @motoroxx2436
      @motoroxx2436 7 месяцев назад

      @@nandemo-diy
      アルミホイルと竹串と上記のテレビフライバックトランスです
      高電圧コイルは廃品テレビから取った方が早いし安いし妙なノイズも少ないので工作向けです
      注意点は人が死ぬレベルの高電圧&電流(20J(ジュール)以上)な点です
      自作スタンガンは封印レベルでした人間も一撃必殺可能!

    • @里山ビギナー
      @里山ビギナー 7 месяцев назад +1

      皆さん こんにちは
      偶然に見つけたイオンエンジンの実験ですね、私の若い時は、アルミの餅焼き網に割りばしで作ったステー・トランスを分解した銅線に高圧電源は、ブラウン管テレビのフライバックトランスで約12KVをかけたと思います。どこかの中学生の実験でしたが、その後イオンスピーカーへつながった・・・懐かしい思い出です。

  • @homecafe13
    @homecafe13 7 месяцев назад

    面白かったです!

  • @YY-de5ij
    @YY-de5ij 4 месяца назад +1

    むか〜し 40年くらい前に大橋巨泉の深夜番組で同じ原理で飛ばしてました。

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 4 месяца назад +1

    何となくだけど、岩を囲む木の篭を組んで、木を繋いだ縦フレームに篭を乗せて、
    篭の木にイオン風で反発力持たせたら、エレベーターが出来そうなので、
    そしたら木があればピラミッドや磐座作れそうな気がするんだけど
    どうやって電気を集めるか?ですよね。もしかして雷⚡️とか笑

  • @宇宙国車動物
    @宇宙国車動物 6 дней назад +1

    スモークテスターを使えば空気の流れがよくわかると思います

  • @akihitosugimoto4121
    @akihitosugimoto4121 7 месяцев назад +1

    私もつくりましたね~ 中学の学園祭で作った覚えがあります
    鉛筆に幅1,5センチメートルのアルミホイルに10個作って真ん中に竹ひご
    立てますマイナス側は竹ひごから破れガサのように下にくっかないように
    折り曲げます 天井からマイナスラインを引いて アルミ側はプラス
    昔のカラーテレビのアノード側のキャップとシャーシのプラスぐるぐる
    回るように飛んでました ドローンに高圧を掛けるのは大変でしょうね 
    風きり音が無い ドローンができそうですw

  • @マーキス-r9f
    @マーキス-r9f 5 месяцев назад +1

    これで、物が浮くんだ。
    知らなかったし、凄いですね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  5 месяцев назад

      ありがとうございます。
      僕も動画で見たことはあったんですが、本当に浮くとは思いませんでした。

  • @yT-eh3pz
    @yT-eh3pz 6 месяцев назад +1

    反重力は存在しないことが確認されてます。
    ってそうゆう話ではないですが、面白い実験ですね

  • @amanojyaku7996
    @amanojyaku7996 6 месяцев назад +1

    コレ、以前に外国人がやってたな~問題は常に電極線が繋がっていないといけないところ。
    線を繋ぐことなく浮遊できたら本当に画期的なんだけど。浮遊させる物体内部に電源仕込んで浮かせることできないかな?

  • @mikemacky7096
    @mikemacky7096 6 месяцев назад

    懐かしい!今から40年くらい前に自作して飛ばしたことがあります。当時は高圧電流を、テレビのブラウン管からとってました。今思うと、恐ろしいです。。。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      コメントで、昔自作したという書き込みを沢山見かけます。
      40年ほど前に流行ってたんでしょうか?

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 7 месяцев назад +3

    最終的には、はやぶさのように六角形が理想ですね。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      工作力があれば、複雑な形状にして、下の方を噴射口ぽくしてみたいですね。

  • @jpntakeru
    @jpntakeru 7 месяцев назад +1

    懐かしい真空管のTVの時代を思い出しました。高電圧部分を使い私も昔、遊んでいました。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      家電の高電圧部分ですか。今回のは3~6V、2A程度で高電圧発生出来る小さなモジュールなんで感電してもちょっと強めにピリピリ来る程度ですが、家電の高電圧部分は扱うための知識が無いので・・・知識があって正しく扱える人がうらやましいです。

  • @shinnjukuk1939
    @shinnjukuk1939 7 месяцев назад

    結構動きが鋭いですね。素晴らしい実験だと思います。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      軽さのせいもあるでしょうが、あんなに鋭く上昇するとは予想もしませんでした。

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Месяц назад +1

    高電圧発生装置はガソリンエンジンのイグニッションコイルと仕組は同じっぽいなぁ🤔

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  25 дней назад

      ありがとうございます。
      使用したモジュールの仕組みは分からないですが、おそらくコイル(トランス)を利用した昇圧回路だと思いますね。

  • @onyrryno870
    @onyrryno870 7 месяцев назад +5

    ニコラテスラのフリーエネルギーの原理が分かれば供給源要らず?なんですかね?飛び回り放題😁!?

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      ニコラ・テスラのフリーエネルギーと関係あるかどうかは分かりませんが、大気中の磁場か何かを銅線で上空から地上まで引っ張って電気を得るというのは実際に可能らしいですね。詳しく調べたわけではないですが、上空の強い磁場と銅線により誘導電流が発生するという仕組みなのかな?と想像しています。

  • @noris-k5z
    @noris-k5z 6 месяцев назад +1

    ダイソンの扇風機もこれと似たような原理ですか?

  • @alangoodfaith2262
    @alangoodfaith2262 7 месяцев назад

    この人みたいな才能と行動力が欲しかった。

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa 7 месяцев назад +8

    凄いですね。びっくりしました。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      動画で見たことはありましたが、正直半信半疑だったので本当に飛んでびっくりしました。

  • @nobu3
    @nobu3 7 месяцев назад +2

    これ、線が邪魔で自由に飛べないので、ワイヤレス給電で作ってみたいですね。
    多分、受電部を作って、脚の部分を下に長くしてバランスを取れる様にすれば、単独で飛べそうな気がします。
    なんなら、先に作ってみて下さい。

  • @user-moonQshine
    @user-moonQshine 6 месяцев назад +1

    物理で習った真空放電管を思い出しました。

  • @ista1741
    @ista1741 6 месяцев назад

    面白かったです
    ありがとうございました

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      これからも面白い動画をお届けできるように頑張りますので応援お願いします。

  • @singentuki
    @singentuki 7 месяцев назад

    オゾン濃度(ppm)人体に及ぼす影響は0.6~0.8胸痛・咳・呼吸困難・肺機能の低下等を生じる1.0~2.0疲労感・頭痛等を1~2時間で生じる5.0~10脈拍増加・体痛・麻酔状態・肺水腫をおこす15~20小動物は2時間以内に死亡するそうですね。

  • @法春
    @法春 7 месяцев назад +1

    イオンクラフト・・・
    エースコンバット3のナイトレーベンですな!

  • @ななとら-u7q
    @ななとら-u7q 7 месяцев назад +1

    0:48
    イチケンかな?

  • @secret_k1014
    @secret_k1014 3 месяца назад +1

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    高電圧発生装置は Jesverty 直流安定化電源 SPS-3010 0-30V 0-10A のもの使ってますか? 自分も買ってみようかなと思っていて、、120V 3A のものを購入してみようかと思うのですが大丈夫でしょうか?おすすめの高電圧発生装置ありますか?笑 他必要なもの安定化電源 細い動線、バルサ材、アルミホイルの他必要なものはありますでしょうか?よろしければご教授ください。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  3 месяца назад +1

      ありがとうございます。
      安定化電源はそれで合ってます。
      僕の場合は通常30Vもあれば事足りるので30V10Aを選びました。
      何ボルトの電源を買われるかはご自身の使用用途に合わせるのが良いと思います。
      動画の中で使っている黒い筒状の物が高電圧発生装置なんですが、これ自体は3V~6Vをかければ動作しますので安定化電源のスペックはあまり気にしなくても大丈夫です。必要な材料に関してはほぼそれで大丈夫です。

  • @宮一-e5e
    @宮一-e5e 5 месяцев назад +1

    原子電池搭載でUFO、タイムマシン完成ですね。後は製造だけ

  • @U2RINJIN
    @U2RINJIN 7 месяцев назад +1

    面白いなぁ
    自分でもやってみたくなる

  • @SiongAdd9
    @SiongAdd9 6 месяцев назад +1

    電話レンジ(仮)もつくって欲しいです…

  • @kikuchan130jp
    @kikuchan130jp 6 месяцев назад

    凄い実験ですね。何か違うものに応用出来ないのでしょうか。しかし夢が有りますね。

  • @thomasleftwite
    @thomasleftwite 7 месяцев назад +2

    どのくらいの浮揚力が発生しているのか、気になりました。
    電子秤をお持ちなので、この上にリフターに連結した錘を乗せて浮上させ、重量低減分を測れば定量化できそうです。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      そうですね、完成したことで満足してしまいそのあたりの検証まで頭が回っていませんでした(笑)。
      持っているはかりが1g単位なので細かい測定が難しそうですね。
      0.1g単位くらいのやつを用意して測ってみたら面白いかもしれないですね。

  • @MrLevin101101
    @MrLevin101101 6 месяцев назад +1

    飛ばして動画見ましたが飛んでる時に触っても大丈夫なのかな?

  • @コロッケ太郎-x9d
    @コロッケ太郎-x9d 6 месяцев назад

    これ、何十年か前に探偵ナイトスクープでやってた装置ですね。
    やっと見れて嬉しい

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      ナイトスクープですか。どんな依頼内容だったんでしょうね?
      最近見てないのでまた見てみたいです。

  • @taromomo768
    @taromomo768 4 месяца назад +1

    女子(老若)に説明する時は「電磁石が+-で反発して浮いてる」と説明すると「すぐに納得」してくれます。「イオン」とか「電場」とかは「絶対」に話に出してはいけません。「電位勾配」等を話だしたら「もう終わり」になりますからね・・・・

  • @TT-tz6ky
    @TT-tz6ky 6 месяцев назад +1

    電気系の能力者がよく空を飛ぶのはこれか

  • @大和のパパ
    @大和のパパ 7 месяцев назад

    似たような原理の空気清浄機持っています。電源入れると針のような物の先に放電する光が見えて、風が筒の中を通り部屋に放出してます。オゾンの様な匂いがして、匂いに好き嫌いがありますが空気は綺麗になります、筒と針先は黒い煤の様なものが付着しています。

    • @ミナミシン
      @ミナミシン 7 месяцев назад

      その空気清浄機はどちらで購入出来ますか?

    • @大和のパパ
      @大和のパパ 7 месяцев назад

      @@ミナミシン 様 30年前後昔の製品なので今は無いと思います。共立電器産業と書いてあります。品名はSARIR。方式は、KO-104。です。このモデルは車用の小型です。

    • @大和のパパ
      @大和のパパ 7 месяцев назад

      @@ミナミシン 様 調べたら会社ありました。無骨ですが似た製品売っている様です。

    • @大和のパパ
      @大和のパパ 7 месяцев назад

      @@ミナミシン 様 共立電器産業と書いてあります。

    • @りうすもうん
      @りうすもうん 7 месяцев назад +1

      オゾンと窒素酸化物が発生する可能性が高く、狭い部屋では危険なので換気は必要かもしれませんね

  • @混沌-f7r
    @混沌-f7r 3 месяца назад +1

    これ昔はブラウン管テレビの高2〜3万ボルトの電圧装置(超怖い…)使ってたけど、今は注意事項はあるとは言え「無し」で作れるのか。
    今、高性能磁石で発電機やモーター小型軽量化してきて…救難飛行艇U2の揚力増加装置(思いっきりフラップ下げても、空気の流れが剥がれないよう機体中央に、専用エンジンとコンプレッサーから翼各所にパイプ伸ばして、継ぎ足しの空気を吹き出す強引な機械)の代わりに使えねえかな?

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  3 месяца назад

      ありがとうございます。
      高電圧発生装置はアマゾンでも簡単に手に入るので意外と簡単に作れます。
      ただ、感電とか、オゾンの吸い込み過ぎには注意が必要ですね。

  • @char_youtube
    @char_youtube 2 месяца назад +1

    まるで魔法!未来の技術にも見えますが
    これを初めて発見した人は何処の誰なんでしょうね?
    それが日本人ならば誇らしいと思います

  • @MM-ys3ti
    @MM-ys3ti 7 месяцев назад +1

    おめでとう!
    次はテスラコイルで反重力お願いします!

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      動画で使った高電圧発生装置では限界ありますからね。
      でも、テスラコイル・・・。難しそうですね。

  • @wolfhirocat
    @wolfhirocat 6 месяцев назад

    イオンクラフトって結局風だったんですかね?
    周りで起きる現象はUFOと似てますねw

  • @nabesen
    @nabesen 5 месяцев назад

    海外でイオンクラフトを使った大型機のラジコン飛ばしてる動画あった。実用化目指して実験繰り返してるけど、まあ夢だねw

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  5 месяцев назад

      ありがとうございます。
      飛行機型ドローンみたいなのは動画で見たことあります。
      普通にプロペラ使った方がよさそうではありますが・・・。
      夢は詰まってますね。

  • @user-uv2eu7ti6x
    @user-uv2eu7ti6x 7 месяцев назад +53

    多分これは EMP パルスと同じ現象が起きてる

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +18

      ありがとうございます。
      電磁パルスっていうやつですか。7セグLEDのディスプレイの制御基板のICに悪さでもしたのかも知れないですね。
      表示が消えた時、安定化電源を壊したかと思って頭が真っ白になりました。

  • @えんとつ50
    @えんとつ50 4 месяца назад +1

    空気が無いとダメなんですか?宇宙だとどうなりますか?何かワクワクします。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  4 месяца назад

      ありがとうございます。
      電子の移動によって空気を押して風を発生させているんで、空気が無いと飛ばないと思います。これが、イオンエンジンとなると、空気を押すのではなくて、電子が移動するときの反力(反動?)で推進力になる為、空気が無くても機能するそうです。

  • @コマさん-i1w
    @コマさん-i1w 7 месяцев назад

    是非大きいバージョンでもお願いします😊

  • @freelyquestions
    @freelyquestions 6 месяцев назад +1

    すげー十数年前にRUclipsで見たっきり真偽不明な思いでいたやつです。まじか

  • @suezou
    @suezou 5 месяцев назад

    おお!凄い!UFOだ!www
    この理屈でドローンって作れないのかな?

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      勢いよく飛んでるように見えますが、単純に本体が軽いだけなんですよね。
      しかも電源などは搭載していないですからね。
      ドローンへの応用に関しては研究開発はされているようですね。飛行機型で飛行実験にも成功してるとか?有毒なオゾンの発生をどうするかなどが大きな課題なのかも知れませんね。

  • @bikkeKDF
    @bikkeKDF 6 месяцев назад +1

    面白い!

  • @KENTAFURUYAMA
    @KENTAFURUYAMA 7 месяцев назад +1

    大気の無い世界では水力は出ないって事か…
    これではUFOは無理だけど
    プロペラの無いドローンなら可能かな

  • @kkaratei
    @kkaratei 7 месяцев назад

    中々に危なそう😅推力を計測してみたいですね。

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 7 месяцев назад

    高電界を発生する細線が放電側、面積の大きいアルミ箔が集電側だと思います。イオン化するのは、窒素よりイオン化係数の大きい酸素分子だと思います。細線をマイナスにすると、酸素分子に電子を付与してマイナスイオンになると思うのですが、その認識であっているでしょうか。極性を逆にした場合、浮くのか見てみたいです。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      偶然発見したものを思い付きで試しただけなので、正直全く詳しくは無いんですが、酸素分子がイオン化して、その結果としてOがO²とくっ付いてO³(オゾン)になるっていう事なんでしょうね。極性を逆にした場合は単純に風の向きが逆になり、浮かばないと思います。
      電極の大きさのバランスも逆になるので、イオン風も弱くなるのでは?という気がします。

  • @laystorin123
    @laystorin123 7 месяцев назад +1

    大気をイオン化して推進力にしているってことは
    空気のない宇宙空間では役に立たないってことでしょうか
    宇宙船のエンジンとしては使えないか

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      このリフターは空気を押して上昇してるのでそのまま真空中で使っても推進力は得られないですね。それを宇宙空間でも推進力が得られるように工夫してるそうです。その辺の話も結構面白いですよ。

  • @tnkjuke
    @tnkjuke 7 месяцев назад +9

    この大きさで1円玉が何個くらい持ち上げられるのか実験してほしい。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +4

      ありがとうございます。
      そうですね、浮力の実験をすれば良かったと後悔してます。
      壊さないよう大事にとっておいて挑戦してみたいですね。

    • @hitduck
      @hitduck 7 месяцев назад +3

      確かに何g浮かべるか知りたいです!

    • @ex06mahna87
      @ex06mahna87 7 месяцев назад

      重くしたらもっとじんわりと浮遊できるかもしれないですね。

  • @亜来くま
    @亜来くま 7 месяцев назад +4

    ワイアレスで作れると面白そうだけど、大変なんだろうな

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      ワイヤレスで給電できる技術か、電源や高電圧発生装置が超軽量化されるかのどちらかが実現してくれたらとても面白いですよね。

  • @ぽんうにゃ
    @ぽんうにゃ 6 месяцев назад

    ヘリコプターだって最初は不安定で
    事故多発でしたから
    これから技術が進めばいい結果になると思います

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  6 месяцев назад

      ありがとうございます。
      色々と課題はあるでしょうが、技術の進歩を信じたいですよね。
      ロマンが沢山詰まってますから。

  • @nalusei1173
    @nalusei1173 7 месяцев назад +1

    素晴らしいです😱✨💕🩷👍🏻👍🏻👍🏻😊

  • @suezou
    @suezou 5 месяцев назад +2

    羽の無い空洞の扇風機があるけどあれと同じって事?

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      羽根の無い扇風機は、本当に羽根を使っていないのではなく「外から羽根が見えない」というのが正解ですね。
      土台部分に収納されているファンが回転してあの輪っかみたいな部分に風を送ってるんです。

  • @user-user129
    @user-user129 7 месяцев назад +1

    揚力の計測もして欲しいな。

    • @nandemo-diy
      @nandemo-diy  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      撮影中にそこまで思いつけば・・・と後悔してます。
      自分でも興味があるのでやってみたいです。

  • @rse071891
    @rse071891 6 месяцев назад +1

    電気の⊕⊖を決めた時に間違えてしまったために未だにややこしいことになって居ますね。